『観察』

3月に手術をした私の右膝は
たくさんの事を教えてくれました♡

今までの経験で
日常が当たり前では無い事も
知ってはいたけれど…

より深く『当たり前では無い』という事を
突きつけられた1年でした。

今まで行動する事で何とか保ってきた事も
着替えとトイレと食事以外の
全てが出来なくなった私は

書く!

という事を徹底的にやり続けました。
書く!という事をする為には
『観察』する事が必要です。

観察する事で
より深く濃く捉えられる事にも
気付かされました。
ここに来て

『なぜ?』

に、寄り添うようになりました。
それだけ今まで疑問にも思わず
流して生きて来たようです。
お恥ずかしい…

右膝のリハビリをしながら
調子よく曲がるようになる日もあれば
進まない日も
なんなら戻る日まであって

流石の元気印の私でも
落ち込む日もありました。
苛立つ時もありました。

初めて
そんな自分の感情に出会いました。

『ありがとう』『ありがとう』
と、何度も何度も思っていました。

いつもなら5分で歩けるコンビニも
その時の私は30分もかかる。
松葉杖を 
どうしたら腕が痛くない様に歩けるのか…
ギプスを付けた右足を
どうしたら負担なく歩けるのか…

今まで出来てきた事が
どれだけありがたい 事なのかを…

いっぱい考えた経験でした。


『心』が変化すると『声』が変化する。
『声』が変化すると『表現』が変化する。

LIVEの3ヶ月前から
セットリストを決め、
毎日聴いたり歌ったりしながら
細部までの表現を考えました。
自分の気持ちを観察です。

私の歌
ありあり のピアノを
深く濃く考え抜きました。

それだけ準備した上で
出した今の私でした。

反省点はたくさんあります。
褒める点も あります。

『観察』が私をまだまだ
育ててくれます(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)
毎年12月の最初の土日に開催
今年で3年目になる
【スミス記念堂 LIVE】

今まで〜怒り〜を表現していた曲の
アレンジを変えて
〜悲しみ〜を表現しました。

強い私ではなくて
弱い私が居ることと向き合いました。

弱い私に蓋をして気づかないように
流して生きてきたけど
弱い私を見つけてあげられたことが

今年の最大の学びです。

私は『歌』に
育てられています。
カフェ咲論 てくてく涼子ママDay💓

手術してリハビリに費やした半年。
9月9日 重陽の節句に
復帰する事が出来ました。

私の復帰に
無理をさせまいと一緒にカウンターに
立ってくれた友人の存在に
駆けつけてくださった沢山の お客様に

感謝の気持ちでいっぱいです。

『ありがとうございます』
近鉄百貨店 『TekuTeku Connect』

凄いチームができてきました✨✨
互いを尊敬し合い
応援し合える仲間の存在は

私の宝物です。

お客様の心に寄り添える作品作り
接客を これからも心がけていきます。

来年は私の右膝の再手術があるので
TekuTeku Connectとしての催事は
11月の予定です。
今年も1年
ありがとうございました(*´︶`*)ノ

Ryoko Matsumura

2016.1 『躊躇しない』事を決め ワンマンライブを中心に LIVE活動開始! 他界した母へのメッセージ『MAMA』完成 2018.9 初フルアルバム完成✨ 『Piece of my life』~やわらかに歩く日々~ 2018.11 東京 日本橋で開催の滋賀のイベントに参加し代表曲 『MAMA』を披露。 2019.8東京日本橋 ここ滋賀ワンマンライブ🎶

0コメント

  • 1000 / 1000